サービス職|毎月恒例24年度新入社員懇親会☆今月はクリスマス会を行いました♪
毎月1回実施しているサービス職新入社員の懇親会。
こんにちは!採用企画グループの新谷です!
毎月恒例の24年度新入社員の懇親会も今年最後の回を迎えました。
12月といえば、心浮き立つクリスマス!🎄
ということで今回の懇親会は皆にささやかなクリスマスプレゼントを用意したクリスマス仕様のゲームを企画しました♪
毎月懇親会を開催してゲーム内容を話すたびに嬉しそうに盛り上がってくれる社員の皆を見ると私の方がクリスマスプレゼントをもらったような心地になります😊
※セレブリックスの月一懇親会とは?
セレブリックスでは新入社員向けに入社後1年間、思い切り交流をしたり、ゲームを楽しんでもらう日を設けています。
月に一度、同じ職種で入社した同期で集まり親睦を深めます。
懇親会の日は一日を2部に分け前半を座学研修、後半を懇親会の構成として、通常の勤務日を使って仲間たちと学び、
交流する機会の場としていますが、後半の懇親会では採用チームが毎月違ったコンテンツをみんなが楽しめるよう企画しています。
今回も座って楽しむだけでなく、チームで作る・考える をテーマにゲームを行いました。
今回の懇親会ではスペシャルゲストで、会社見学に訪れた25年度卒業の学生も参加してくれました♪
今回のテーマは「クリスマスパーティ」🎅!
2024年12月20日(金)の懇親会のテーマはずばり、「クリスマスパーティー」☆
ちょっと懐かしいビンゴシートを使ったビンゴ大会や使ったビンゴシートと新聞紙を使ったペーパータワーづくりなどを行いました。
今回のタイムスケジュールとコンテンツは下記の通りでした。
15:20 グループ対抗 最新☆ウミガメのスープ
15:50 年末年始スペシャル!ビンゴ大会
16:25 小休憩(15分)
16:40 グループ対抗 タワーづくり
17:20 フリータイム(自由に懇親)
17:40 アンケート(15分)
17:55 終了挨拶
18:00 懇親会終了
懇親会では座学のまじめな話はおしまい!会社で用意したお菓子をお供に、無礼講で同期と思い切りレクリエーションを楽しみます。
今回もチームに分かれて対抗ゲームを行いました♪
チーム名はテーブルごとに皆で自由に決定してもらいます。
今回は会社見学で来社した25年度卒業予定の学生も含む全部で5チームとなりました♪
①冬眠チーム
②女子会チーム
③マンガ部ティータイムチーム
④拝啓内堀さまチーム
⑤スペシャルゲスト カードゲーマーズチーム(来社学生)
毎回チームの個性が反映されたユニークなチーム名が登場します(^^♪
ゲームは全部で3つ、最新版ウミガメのスープ、季節限定ビンゴゲーム、そしてペーパータワーです。
今回初めてのパーティーゲームとなったビンゴではプチギフトを用意しました🎁
小さなお手製ギフトをとても喜んでくれました♪プチギフトの包みもクリスマス仕様にしてクリスマスプレゼントっぽさを大切に…💘
今回の懇親会の最後に行ったゲームは前回の懇親会で実施したパスタタワーを超える難易度UPのオリジナル企画「ペーパータワー」でした。
(前回の懇親会の記事はこちら☆彡)
ペーパータワーゲームとは各テーブルに用意された新聞紙と直前のゲームで使った使用済みのビンゴシートのみで最も高いタワーを作った人のチームが勝利!というもの。セロテープや接着剤は一切使わない、個性とセンス、そしてアイディアが試されるゲームです。
新聞紙を使ったタワーは見かけたことがある!という人もいるかもしれませんね♪
ですが、今回はセレブリックスオリジナル仕様。使ったビンゴカードまで活用する、無駄ゼロのタワーづくりにチャレンジしました🔥
【ルール】
ゲーム時間は作戦タイムも含めて50分。
①作戦タイム(1枚だけ紙を使ってOK)
②制限時間内に新聞紙・さっき使ったビンゴカードのみを使ってタワーを完成させましょう。
③塔が高くなってきてもテーブルや椅子に乗ったりはしないようにしましょう。
④最後にメジャーで計測します。計測中も塔が立っていなければ失格です。
皆がよーい、スタート!で組み立て開始!
作戦会議では実際に新聞紙を使って簡単な模型を作るチームや紙に設計図を描きだすチームまで、
チーム名同様進め方までその個性は様々。
今回はセロテープを使わずあくまで紙のみのタワーづくりなので接合部がない分バランスをとるのがとても難しい様子でしたが、皆笑顔絶えずどんどん高いタワーが出来上がっていきます🔥
新聞紙だけでは強度が足りずなかなか組み上がっていかない弱点を、使用済みのビンゴカードを使ってうまく組み立てていき、ついには自分の身長を超える高さのタワーが出来上がっていくチームも。
とにかく高さを追求するチームもいれば、新聞紙の一部を折り紙代わりに、お花を作って装飾を施すチームも。一辺倒でない様々なタワーが出来上がっていく工程は、普段の執務室ではなかなか見られない光景で企画進行の私もドキドキ。
いよいよラスト5分では企画をした私自身にも全く予想できなかったタワーが聳え立ち始めました。
勝利を手にしたのは・・・「拝啓内堀さまチーム」!☆
なんと高さ180cm以上のタワーを立てて圧倒的勝利となりました。
今回懇親会に参加した最も長身の社員と比較してその高さに盛り上がりました♪
天井まで届きそうな高さのタワーは圧巻です…!
懇親会後にはアンケートも実施しましたが、なんと全員が「満足!」と回答してくれました。
アンケートの感想の中には「新聞紙タワー楽しかったです!同期と久しぶりにお話ができて絆も深まりました!ありがとうございます。」
「日々の仕事の息抜きみたいに感じています。今年最後となったけれど来年も参加したい!」
「新聞タワーとても楽しかったです!同期と試行錯誤しながら一緒になにかを一緒に作り上げて、親しくなれた気がします!」
「今回のウミガメのスープ、難しかったです、、!ペーパータワーもパスタタワーより難易度高くて作成しがいがありました!ありがとうございました!」
等々、とても嬉しい感想が寄せられました。
いつもこのアンケートの感想を見て私自身は皆から毎月心のギフトをもらっている気持ちになるのでした。皆、こちらこそいつもありがとう💛
今回参加したフィールドオペレーション職の皆からも懇親会での思い出にとても満足してもらえたようで、これから定期的に開催するのが企画をした私としてもとても楽しみです♪
来年は新年最初の懇親会。新年会の企画は何にしようかな、と今からみんなの笑顔を思い浮かべながら催し内容を考えるのが楽しみな採用チーム・新谷でした。